訪問診療
訪問診療とは、病気や障害があっても、住み慣れた家で過ごしたいという方が、ご自宅に居ながら医療を受けることが出来る仕組みです。 医師がご自宅を定期的に訪問し、診療、治療、薬の処方、療養上の相談、指導等をさせて頂きます。
はじめに、医療は受ける場所によって
の三つに分かれます。この在宅医療のなかで医師が患者さんの居宅(自宅をはじめ親戚の家、老人ホーム、グループホームなど)に出向いて行う診療が往診や訪問診療となります。
保険診療上、医師がそのつどの患者さんの求めに応じて出向く診療が「往診」(予定されていない)であり、あらかじめ医師が診療の計画を立て、 患者さんの同意を得て定期的に(たとえば一週間に一回あるいは二週間に一回など)患者さんの居宅に出向いて診療するものを「訪問診療」として区別し、料金も異なります。 つまり訪問診療を受けている患者さんが訪問予定日でない日に具合が悪くなったときに医師に来てもらった場合は往診になります。
訪問診療を受けるときに心配なことは、急に具合が悪くなったときに往診してもらえるかということだと思います。この心配に対して、「在宅療養支援診療所」という制度があります。
これは
以上の要件を満たした診療所です。訪問診療を受けるときには「在宅療養支援診療所」の表示のある診療所であると安心です (ただし在宅療養支援診療所でないと訪問診療や往診ができないというわけではありません)
訪問診療と往診の違いとして訪問診療は、訪問診療・計画的な医学管理のもとに診療します。往診は、病状の変化などによる患者様・ご家族からの要請により診療ということです。
小児の往診について
昼の13-15時までの時間で予約制で 数件伺います.
交通費は一律1000円/回
小児科の往診も承ります.急な病気や移動が困難な場合にご利用ください.小児の場合は保険診療での自己負担は発生しません.(薬は処方箋薬局へとりに行っていただく必要があります)
緊急での往診対応地域:十条全般、東十条、西が丘、板橋区加賀
対象となる患者様
自宅で受けられる医療サービス内容
病院で行われている医療(診察・看護・薬剤提供)を受けることができます。
訪問診療の流れ
ご自身やご家族の方はもちろん、ケアマネージャー様や各医療機関の皆様もお気軽にお問い合わせ下さい。
診療時間内にお電話ください。
電話番号:03-3907-1450
患者様の状態やご家族の皆様のご希望などをお伺いし訪問の日程を調整いたします。
どんな細かいことでもお気軽にご相談ください。
医師とスタッフが訪問をさせて頂きます。
ご心配やご不安な点などあるかと思います。遠慮なく医師にお申し付けください。
ご訪問した際の患者様の状態、ご本人・ご家族の皆様のご要望をもとに、今後の診療計画を一緒に策定いたします。
患者様の状態に合わせて、医師とスタッフにてカンファレンスを行い、定期的にプランの見直しを行います。
費用
持参する機器
訪問診療の際に、検査や治療のために、薬剤(点滴、注射など)をはじめ、様々な機器を用意してお伺いいたします。
エリア
在宅訪問診療は、北区内を中心にクリニックからご自宅まで、保険診療で定められている半径4km以内で行います。